運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
64件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 参議院 憲法審査会 第2号

そういったことから始まって、非常に統制色の強い選挙法でありますが、憲法改正国民投票においてはできるだけ必要最小限規制にとどめるべきではないかと私は考えるのであります。  衆議院の審査会で、山尾志桜里委員が大変興味深い例を出しておられました。ケンブリッジ・アナリティカのケースなんですね。

渡辺喜美

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

というのは、例えばシンガポールで言いますと、シンガポールって元から統制色が非常に強い国であります。チューイングガムを持っているだけで罰金八十万円ですし、公共の建築物、これを汚したりするとむち打ち刑ということが決められているということであります。  そして、今回のコロナ対応ですごくショッキングだったことがあるというんです。

中西健治

2020-06-04 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

我が国の新型コロナ対応が世界的に見てもまれな、統制色が極めて薄いというものであることは皆さん御承知のとおりであります。その中で、内外のメディアや専門家は、緩過ぎる、甘い、それとか、お願いだけして命令はしないのかと、こういうことをよく言われました。やゆもされたし脅しもされました。いや、どうせニューヨークのようになってしまうのはもう時間の問題だと、このようなことを言われておりました。

中西健治

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

中央アジアウズベキスタンでございますけれども、ソ連崩壊に伴って一九九一年に独立して以来、経済はかなり国家による統制色の強いものでございましたけれども、二〇一六年に現在のミルジヨーエフ大統領が就任して以降、経済自由化投資促進に向けた改革が急速に進展しております。  ウズベキスタンは、中央アジア最大の三千三百万人の人口を擁しておりまして、さらなる経済発展潜在性がございます。

宇山秀樹

2016-03-09 第190回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

私は、この内容を見ていると、やはり、先ほど懸念をしたような、国家権力による統制色を前面に押し出した内容になっているというふうに受け取っております。  例えば、きょう資料でお配りをさせていただいた言論の自由のところでありますけれども、「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。」

柿沢未途

2015-09-03 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第27号

それで、今リーマンの話ししましたが、中国の現在の起きている状況は、確かに株価が暴落したということで先行きに対する不安感があるんですが、それと同等というか、それ以上に、やはり中国の統計が本当に経済実態を正しく表しているんだろうかと、こういう疑問、それから、非常に統制色を強めております政策当局が、じゃ、これからどう動くんだという、その動きが読めないということから来る先行き不安、こういう関係の様々な議論

直嶋正行

2014-01-28 第186回国会 衆議院 本会議 第2号

総理は戦後レジームの解体を唱えていますが、そうなるとはもちろん私も考えたくもありませんが、しかし、閉鎖性統制色の強い戦前社会に戻ることの懸念をどうしても払拭することができません。  その危うさが秘密保護法制定に如実に示されています。総理は、秘密保護法案強行採決の翌朝、嵐が過ぎ去った感がしたと語りました。驚くべき感覚であります。  

海江田万里

2013-05-17 第183回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それが戦後そのまま引き継がれて、かなり統制色の強い状況で、日本は、戦争目的から経済成長目的こそは変化したものの、基本的な体制はずっと今日まで維持されている、こういう議論だったと思います。そういった中で、例えば、今でもその流れが残っている一番わかりやすい例というのは、源泉所得税ですね。

松田学

2011-03-23 第177回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ただ、先生に申し訳ないんですが、幾らか統制色が強いですよね。私は戦争中を思い出した。まあしかし、非常時ですから場合によっては要るんです、そういう立法も。そういうことを含めて御意見を承りたい。  それから、酒井先生には、まあ今盛んにリビアが出るものですから、カダフィさんというのは、まあこれはいろんな意見がありますけれども、一種の悪いながら愛きょうありますよね。石油の関係もある。

片山虎之助

2005-05-30 第162回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

があっておりましたように、平成十九年度からはこの財投に対する国債のいろいろな部分の法律が変わりますので、郵便局といたしましても、強烈に言われなくても、貸し付ける対象がなければうかつにはその資金というものはなかなか扱える話ではありませんので、そういった意味では、時間をかけてそこらのところは市場原理の中から自然とある程度規模が定まっていくんであって、いかにも強制的に規模を決めるかのごとき話は、甚だ中央統制色

麻生太郎

2003-04-23 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

当初は市場原理を導入することを目標としてスタートしながら、皮肉なことに、結果的には中央統制色の強い反市場的な代物となってしまったのはまことに残念であると同時に、その先行きについて懸念をぬぐえないのであります。  科学学術研究にとって、画一性は、その障害となりこそすれ、促進剤であろうはずがございません。科学学術研究を促進するには、多様性を確保することが何よりも肝心なのです。

佐和隆光

1998-05-07 第142回国会 参議院 国民福祉委員会 第12号

また、自由価格というのは通用しない、ほとんど統制価格で政府が決めているということであり、極めて統制色の強い分野でありますので、普通の経済原則で言う市場原理が通用しない分野だと思うのであります。  そういう中で、この病床規制措置というものは限られた医療資源をどのように効率的に有効に使うかということであって、私はやむを得ない措置ではないかなというふうに考えております。

小泉純一郎